てぃーだブログ › 神童の公開してはいけないブログⅡ › 宮古島 › うばいがドバイ!

2024年04月18日

うばいがドバイ!

うばいがふたい。じゃなくてドバイの集中豪雨。
なんて雨に弱いインフラなんだ?

24時間雨量が200mmに足りないのに道路が軒並み冠水。
して空港まで。時間雨量は10mmも行かない。排水設備が無いんだな、道路の。

いくら雨が降らないと言っても、とりあえず対策はするだろうに。
年間雨量が日本の10分の1。そりゃあ、雨は降らないだろう!ってなるね。

一昨年の宮古島を襲った集中豪雨は24時間雨量が800mmくらいど。
時間雨量が30mmで道路側溝は計画整備しているんだけど、24時間に均せば冠水はしない。

冠水するのは、薄いの出口を持たない道路で、小癪な浸透桝なんぞで対応するからだな。
道路は管理責任があるので、冠水路線が通行止めになってない場合、水溜まりに突っ込むと、ラジェーターのプロペラファンが水の抵抗で破損する。

破損したファンは、ラジェーターに激突し、柔らかいアルミなんて簡単に壊して、中の配管を傷める。
こうなるとラジェーター交換となり、修理の補償義務は道路管理者が負うことになる。

確か市議会で賠償金を計上してたので、裁判で負けたんだろうな。
裁判で負ける道路を造るのが悪いさあね。泣き寝入りしないでばんばん裁判を起こせば、冠水路線は無くなるはず。通行止めにしない限り、裁判で絶対に勝てるからね。

思いっきり水に浸かって、廃車にするもよし。賠償金で新しい車が買えるぜ。
ドバイの冠水対策が笑えるな。バキュームカーで水を吸い取ってる。

おいおい、何年かかるんだよ?
そんなもの、道路を1本犠牲にして水路を造って海に出せば済む話。

夜中にまたもや地震だったな。
四国と九州ってか。

犠牲者が居ないのが奇跡だな。
見たら建物が相当に古いね。

今時、野地板じゃなく瓦の下が泥というか土。
四国は山ばっかなので、きっと地盤の安定している部分に住んでるんだろうな。

過去の経験から河川敷とか液状化が起こりそうな部分を避けているな。
過去に大地震を経験してるからこその教訓だろうな。

ドバイも教訓にするべきだな。
飛行場がプールってあーた。




同じカテゴリー(宮古島)の記事
ラワン材!
ラワン材!(2024-05-02 20:26)

超空腹!
超空腹!(2024-05-01 11:40)

花も野菜も終わり!
花も野菜も終わり!(2024-05-01 07:32)

糸瓜が美味い!
糸瓜が美味い!(2024-04-30 14:04)


Posted by 福原組設計事務所 at 21:04│Comments(1)宮古島
この記事へのコメント
ドバイの洪水砂漠の国のイメージなので洪水が起こる事は
想定外だった事かなと 雨水対策雨が降らない国なので何
もしていなかったのでしょうね 宮古島の洪水水没車の損
害賠償が認められた事例が有りましたね インフラは自治
体の責任で行う 道路の管理責任は自治体に有るので市民
の訴えが認められた事例ですね
四国の地震南海トラフとかと思いきやそうではなかった
愛媛と高知の境目の四国の端の方の地震でしたね石垣が崩
れ墓石も倒れていました幸い人的被害は継承が数名しかい
無かったことは幸いでしたね 1月の能登地震の再来かと
思いましたね ドバイの空港の水没は青天霹靂ですね
Posted by ふくう at 2024年04月18日 23:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。