梅雨入りか!

福原組設計事務所

2025年05月22日 08:17

梅雨前線が南下して、沖縄も遂に梅雨入りするそうな。
梅雨入り宣言したら雨が降らず、梅雨明けしたら雨が降るのが恒例行事なので梅雨明けは6月上旬頃にお願いしたい。聞いてますかね?沖縄地方気象台。

後塵を拝すならば梅雨入り宣言はしなくてもいい。
と当方は思ってる。

九州に先を越されて、何を今更梅雨入り?
そもそも亜寒帯である北海道に梅雨は無いはずさあね。

であるならば亜熱帯の沖縄宮古島も今後は梅雨はありません!と開き直っては如何か。
しないとな?じゃあ台湾は梅雨入りとか騒ぐのか?緯度的には台湾はほぼ一緒なんだぜ。八丈島はどうなんだ?え?

捻じ込んでどうする?
年寄りの妄想なので聞き流して頂きたい。

現場に足場を組みに行くんだけど、暑いんだな、きっと。
最近はレーザーの水準器で受光器を使用するんだけど、人間が多ければ絶対にアナログにレベルを使うのが早いんだな。

息子と検証したので間違いない。
レーザーは一人でもできるってだけで、実は原始的な方法に敵わないんだな。

先週から孫親子が同居してるんだけど、米の減りが恐ろしく早い。
当方一人なら2合を焚いて、それを一日かけて消費するんだけど、3合が一食で消費される。

常に炊き立てなので美味いんだな、これが。
当方、宗教に拘らないし仏壇は実家なのでお釈迦様の一膳を準備することも無い。

なので炊き立ての一杯目を喰うことができる。
米は炊き立てに限るってのは当方の持論で、その上に炊き立ては全て炊飯器から取り出して平皿に保管するので、レンチンすると炊き立てに近い状態で食べることができるんだな。

保温機能付き?不要ですな。
あ、今度炊飯器がぶっ壊れたら、炊飯機能だけのやつを買おう。


関連記事