欠陥ジッポ!
40年ぶりに買ったジッポライター。
なんと欠陥商品。
オイルも石もあるのに、着火の火花が出ない。
新しいので慣らし運転が必要かと思ってたら。
なんとヤスリの部分が逆に取り付けられている。
普通に回すと、相当な力が必要で、そのうちに回らなくなる。
まずがあと逆に回すと、盛大に火花が発生する。
しかし逆に取り付けられているので、火花は火口と逆方向に噴き出る。
こりゃあ点火しないわけだ。
で、今試してみたら逆方向にも回らなくなった。
素敵だ。
リベットで止められているので、代用のリベットを金物屋で買って来ようかな?
本日は一日中ユニックのオペレータ。
レバー操作式なのでトラックの横で操作する。
でフックと吊り荷を見ながら操作するんだけど、上ばかり見てるので首が痛い。
なので4時頃に逃げてきた。
オペは逃げる場所がないうえに、トラックのキャビンの横なのでエンジンの熱と太陽の日射のダブル攻撃。
スラブで鉄筋を配置するメンバーは、風が通って涼しいんだな。
んでも基礎穴の50度地獄に比べれば、屁でもないか。
昼過ぎに変わりのオペが登場したので交代してきた。
明日で梁の主筋は配置が終わるので、圧接作業を終えれば鉄筋工程は終わったようなものさあね。
あとはスラブ筋をひたすら縛るだけ。
来月上旬にスラブを打てれば、この現場は一段落。
加えて、コンクリ養生が4週間あるので、地味に型枠バラシをしてればいい。
コンクリさへ打ってしまえば、台風も関係ないからね。
もう一息ですな。
関連記事