てぃーだブログ › 神童の公開してはいけないブログⅡ › 宮古島 › 君は大丈夫か?

2025年04月21日

君は大丈夫か?

私は平気だけれど、君は大丈夫か?
ガサツな性格なので、少々傷んでようが食べる。

賞味期限は目安であって、食えないのではない。
気持ちの問題とよつばのおばあちゃんも言っていた。

衆に1日だけ卵パックの安売りをするので、食べるとも思わないのに卵パックを買う。
そして冷蔵庫に一パックあるのに買うので、賞味期限が過ぎた卵は、全部茹で卵にしておく。

生卵も食べてないのに茹で卵をたべるはずもなく、冷蔵庫の備品みたいなことになる。
この茹で卵を皿小鉢に入れて保管する。

ばたばたしてて、ラップをかけるのを怠けて冷蔵庫に保管する。
どうなると思う?

白身がどんどん痩せて、溶けて若しくは蒸発して、最終的に黄身だけになる。
白身は何処に消えたのだろう?

有精卵であれば、黄身の栄養分を吸収して白身がヒヨコになるはずさあね。
白身が消えたことが謎だ。

黄身だけになると流石に食う気にならない。
なので庭のマンゴーの木の根元に穴を掘って埋めた。

昔は生ごみを土に埋めた。
特にバナナの木は貪欲なので多分すぐさま栄養分を吸収するはず。

マンゴーが生ごみを好きかは置いといて、ごみに出すより良いだろうと。
魚を家で捌くときも、生ごみは土に埋める。

雨が降って穴掘りがままならないときは、近所の漁港まで行って、所定の場所で海に捨てる。
エリックプランクトンが食べるだろうし、何となれば魚を手名付けるコマセともなる。

アイゴを海で捌く場合、護岸の被覆石の隙間の水たまりに内臓を捨てる。
この場合、注意が必要だ。

死肉を食べるウツボが臭いに釣られて、捨てるそばからぱくついてたりする。
大浦湾の船溜まりでウツボと目が合ったことがある。

内臓を捨てるのが遅いと、ウツボが穴から這い出して、捌く前の魚を食べる可能性もある。
食べる魚が無い場合、当方の体の一部を狙うかもしれない。

ウツボと目が合ってみ?
ぞっとするぜ!


同じカテゴリー(宮古島)の記事
判明!
判明!(2025-04-25 13:59)

過保護なんじゃね?
過保護なんじゃね?(2025-04-24 16:28)

黄金の時代!
黄金の時代!(2025-04-24 09:01)

墓参り!
墓参り!(2025-04-23 22:27)

子供には華が無い!
子供には華が無い!(2025-04-23 16:34)


Posted by 福原組設計事務所 at 12:39│Comments(1)宮古島
この記事へのコメント
茹で卵冷蔵に放っておくと黄身だけになってしまうです
か 白身の水分が蒸発して黄身だけが残る 相当時間が
経っていそうですね 生ごみは木の根元に穴を掘って木
の肥料となる 木もおいしい肥料を貰ってうれしい事と
思いますね
海でアイゴを捌き内臓を捨てるとウツボが食べにくる
ウツボの顔は強烈ですね わっさむでウツボを調理して
居ましたがかなり勇気のいる調理だったかと思いますね
食べると美味しいとの事でしたが 不細工な魚程美味し
いのかもですね
Posted by ふくう at 2025年04月21日 14:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。