てぃーだブログ › 神童の公開してはいけないブログⅡ › 宮古島 › 雷キャッホイ!

2025年05月06日

雷キャッホイ!

黄金色週間の最終日。
娘が上の部屋のクーラーを取り換えるために、家電屋さんと立ち会っている。

朝から曇天だったのが、だんだん暗くなり夕方の様相を呈してきた頃に、クーラーの取り付けが終了。
雨が降る前にってんで、急遽応援を呼んだらしくて。

で、昼前のこの時間。
雷がガンガン鳴っている。

浮き浮きしますなあ。
結局、孫は友達と遊ぶのに忙しくてじじいに声が掛かることは無かった。

友達が居ることは今も重要なんだけど、大人になるともっと重要なんだな。
友達は財産だからやあ。金で買えないしね。

てことで孫が友達との遊びから帰ってきた。
娘である母親は、海に連れて行きたいらしいのな。

海つっても釣りや泳ぎさあね。
釣りは雨だと厳しいけれど、泳ぐのは雨だと実は気持ちいいんだな。

どうせ濡れるって言うか、海に入ってる時点で雨が降らなくてもずぶ濡れだし。
昔と違って漁港にはシャワー施設があるからやあ。

昔はシャワーは愚か便所も無いし、何より水道が無かった。
水道があるだけで宴会場にノミネートされる。

公園に浮浪者が集まるのは、命の水があることと、便所があることが原則なんだな。
内地だと、川あるから飲み水はとりあえず確保できてる。

でも浮浪者は健康が財産なので、やっぱ水道水があるところに集まるのな。
あと、夜になると未成年が集まって飲酒大会をするのにも水道水は大事な。

当方の高校の頃は、見つからないようにキビ畑のど真ん中ってのが定番だった。
水は持って行くんだけれど、無くなると水割りができないのでストレートになるんだな。途轍もなく苦しい飲み会になるね。

きび畑は防音壁のようなもので、吸音機能が抜群なのでちっとやそっとじゃ見つからないのな。
最近は水だって売ってる時代。

便利になりましたなあ。




同じカテゴリー(宮古島)の記事
運転諸法度!
運転諸法度!(2025-05-07 10:25)

お詫び!
お詫び!(2025-05-06 09:01)

幟!
幟!(2025-05-05 08:29)

たにく!
たにく!(2025-05-04 17:50)

誰の替わり!
誰の替わり!(2025-05-04 11:16)


Posted by 福原組設計事務所 at 12:54│Comments(1)宮古島
この記事へのコメント
ゴールデンウィーク最終日ですね 高速道路の渋滞は恒
例になっていますね 30キロ40キロの渋滞はしんどいで
すね 私は懲りたので連休は外出しない事にしています
宮古島も雨ですか 此方も雨 寒いくらいです
お孫さん帰省されたんですね 友達との遊びが忙しいの
は良い事ですね 子供時代の遊びは大人になってからの
財産ですからね
海水浴は雨の方が日差しが無い分泳ぎやすいし日焼けに
ならないので適しているかもですね
海水浴場にシャワー施設が有るのは良いですね 昔は
何もなかったですね 今は設備が整っていますね
キビ畑の真ん中で宴会は豪快ですね 確かに見つからな
いだろうし面白そうですね 
Posted by ふくう at 2025年05月06日 16:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。