二文字!

福原組設計事務所

2025年05月03日 09:03

どんな現象でも、感じ方でも二文字で現わす若者言葉。
ヤバ。ムズ。

イラっとしますですなあ。
これやっとけ!って言うと、やり始めて即座に「ムズっ」と来る。

できるのか?できないのか?じゃなくてやるんだよ。おめえの感想なんて仕事に必要ないの。解る?
ヤバは良いとして、ムズっは仕事をしたくないの裏返しのように聞こえるさあね。

どんなことでも初めてやることは難しい。
ちょっとしたコツを掴めばできるのを、最初から自分はできると思ってるのか?

ムずっ!は自分にできると思ったけれど、やってみたら難しかったを二文字で現わしたいのかね?
黙ってやれ!と思うね。

一人でやる仕事ならいいけれど、これが客商売だと、どうなんだ?
昨日散髪屋に行ったので、散髪屋だとしよう。

いらっしゃいの後で、いきなりヤバっ!とか言われたら、客は物凄く嫌な気分になるべな。
その後、バリカンでも鋏でもいいから髪を切るとして、作業の合間合間にムズっ!を連発されてみ?

座ってる恐ろしく重いはずの椅子を持ち上げて、投げつけたくなるだろうな。
もっとも重いかどうかは別にして、リクライニングできるので土間にボルトで固定されてるんだろうな。

散髪屋とか歯医者とかの椅子がぐらぐらしてると仕事にならないものな。
とまあ、若者にケチをつけてる場合じゃないか。

年寄りにも二文字言葉はあるさあね。
馬鹿、阿保、死ね、ボケ、クソ!

聞いてると嫌な気分になる言葉ばかりだな。独り言じゃないからやあ。若者の場合は、相手を責めないのか。
若者言葉のがまだマシか!



関連記事